

AIESEC東京大学委員会 副代表下郡さん(2016年度)
今回取材させていただいたのは、アイセック東京大学委員会副委員長の下郡さんです! 3年間アイセックに熱を注いだ下郡さん。 そんな下郡さんから見る”学生団体”とは! 〜プロフィール〜 【名前】 下郡佑 【略歴】 神奈川県立湘南高校→東京大学経済学部 高校まではサッカーだけをして過ごす。 中学時の神奈川県3位、関東大会出場が最高成績。 大学在学中はウガンダのNGOでボランティア、ソーシャルビジネスコンテスト優勝、グローバルソーシャルビジネスサミット参加など。 【所属団体】 アイセック東京大学委員会 元人事 ======================= Q1.アイセックへ入会した理由を教えてください。 A.最も大きな理由は、当時の委員長のプレゼンテーションに感化されたからです。内容は「大学に入ってからは王道というものがなくなる。無限に進む方向がある中で、自分で選んでいかなくては行けない。その環境を今選ぼう」というもの。それまで自分の周りには学生でそこまで人生を真剣に捉えている人がいなかったので、この学生団体に惹き込まれました。 Q2.下郡さんの活動内容


AIESEC東京大学委員会 代表近澤さん(2016年度)
今回取材させていただいたのは、アイセック東京大学委員会委員長の近澤さんです! 3年間アイセックに熱を注いだ近澤さん。 そんな近澤さんから見る”学生団体”とは! 〜プロフィール〜 【名前】 近澤泰平 【略歴】 2014年、私立駒場東邦高等学校卒業 東京大学前期教養学部文科一類入学 2016年東京大学法学部進学。 【所属団体】 アイセック東京大学委員会 元委員長 ======================= Q1.アイセックへ入会した理由を教えてください。 A.団体の新歓の「世界は動く、君がどうだ」のという文言に魅了されたから。 Q2.近澤さんの活動内容について教えてください。 A.一年次には、企業様への営業活動をメインで行っていました。二年次には、10名程度のチームリーダーを務め、企業様での実際の海外インターンシップのプログラム作成・提案・実施を行っていました。三年次には、委員会の代表として、全体の統括を行なっていました。 Q3.委員長のやりがいを教えてください。 A.組織としての価値などマクロの視点と、構成員の成長設計などミクロの視点両方を用い